


チラ裏
ネオニート音楽家への道。。
生存報告。。
最近は、独自のライフスタイルを追求すべく。。
午前中はデイトレ、昼は音楽制作
そんなループ。。
音楽制作は、コンペに勝たないと進まない。
メロディ、アレンジ、マスタリング、、やること多い。
歌詞や、メロディも凡庸ではいけない。
悩ましい。
夜は、街にいるか、アニメを見る。
眠れぬ夜は、ダレかを想い、ハルシオンをかじり眠る。
不安も、迷いも、眠りに溶けてしまえばいい。。
勝って、次のステージに行く。
.
僕の敵は、低気圧だけです。
.
Twitter フォローよろしっくす。
https://twitter.com/sixxx
.
夜想__Nocturne
深夜12時くらいに、街をフラつくのが好きだ。
片手には、もっぱら、氷結ストロング。
目的はあるような、ないような。
街なら、友達に会ったり、何かイベントが発生したりする。
犬も当たれば棒にクラッシュ。。
(×_×)
漠然と歩いていると、様々な思念がわく。
「地下鉄って、どっから入れんだろう」 とか
「ゲーセンでコインを増やすメリットって」 とか
「なめことは何だったのか」 とか
「何で、マンホールは丸いのか」 とか
「カラコンは外人もするのか」 とか
「ツインテは正義!」 とか
「オーエンは彼女なのか」 とか
「何で、カップルはだいたい似たような組み合わせなのか」 とか
そういった、身近な疑問から始まり。。
「紀元前から、男女の会話というのは、何も変進化していないのではないか」 とか
「何で、どの街も、人も、コピペみたいに似てんのか」 とか
「人は何故、全てにストーリーを求めるのだろう」 とか
だんだん飛躍してきて
「20年後は、自分や周りの人は何をして生きているのだろうか?」 とか。
「100年後は、人も、今見ている街も、消えてしまうのに、全てに意味はあるのか?」 と少しセンチになったり。
「もしかして、実は、自分以外は全部バーチャルで、
八百屋のおじさんから、近所の猫まで、設定通りにループしてるだけなんじゃないのか?」 とか。
「そもそも、この世界は、未来から紀元前にタイムスリップした天才ハッカーが作ったのでは」
(`д´;)??
とか。。
たまに、これは人類の大発見では、、という考えがあったりして。
コンビニでメモ帳を買ってメモるのだけど。
朝になって見ると、「なんだこれ。。メモ帳代損した。。」
と言う感じで、作詞にも何にも使えない。。
ダメだ。チラ裏だ。
同じく、街の酩酊の中で、数々の詩作を産み出した
詩人のジャンコクトーとか、作家のバロウズとか、ミュージシャンのシドバレットとか。。
どんだけイマジネーションがあるんだと、眩暈がする。
ジャンコクトーはデッサンもすごい。
「詩人の血」という映画もかなりキテて、素敵だ。。
詩人と言えば、路上から世界を変えた、ビートニク詩人もすごい。
彼らの、いくつかの詩や文学から、ロックやパンクやサイケデリックカルチャーが産まれて
今の文化があるのだから、すごいムーブメントだ。
同じ夜というテーマでも
クラシック音楽家は、数々の夜想曲(ノクターン)を産み出す。
夜想曲はショパンとかフォーレが有名だけど
自分は、ドビュッシーのが好きだ。
月光とか神曲だと思う。あんまよくわからないけれど。
ひとついえることは、、
最近の街は、終電すぎるとダレもいない。
ブクロは過疎ってるし、渋谷や六本木も、クラブやら、盛り上がったとこで予定調和。。
危なっかしい感じも、何かが始まる感じも、しない。
あってもすぐに記号化されて、マネタイズされて、消費されてしまう。。
ということだ。
自分は、リミットやバイアスを外したいし、パターン介入したい。
パンクや、ヒップホップや、レイブが産まれた瞬間みたいな。。
ネットで検索出来ない景色や感情を探してる。
合ドラとか、そんな安っぽいもんじゃなく。
カルチャーショック?のような。。
シンパシーを感じたら、気軽にメッセよろしっくす。。
「お前が知らないだけで街は、もっとエッジ効いてるぜ」って人もいたら、教えて欲しい。
部屋にいなければ、だいたいブクロか渋谷のゲーセンなどにいるはず。
フラフラフラ。。。。
.
メトロノーム
初夏の香りがする。
最近は、昼下がりに、メトロノームを鳴らしながら
三時間くらい、鍵盤の練習をしている。
メトロノームの音を聞くと、吹奏楽部だった高校時代を思い出す。
中二病的な理由でフルートを選んだ僕は
校舎の窓から、校庭を眺めながら
ドビュッシーの亜麻色の乙女かなんかを練習していた。
ピアノを習っていた幼少期も
メトロノームがカチコチと時を刻んでいた気がする。
そのわりには、たいして上手くならないけれど。
メトロノームとは、楽器の練習に使うテンポを鳴らす機械で
19世紀にドイツで作られた。
音楽家で最初に利用したのはベートーヴェンと言われる。
まあ、実際のメトロノームは結構、カチコチ大きな音がするので
夜中なんか練習した日には、壁ドンされてしまう。。
ので、フリーウェアで探してみたら、いいメトロノームがあった。
練習時間までカウントしてくれるので、とても使いやすい。
見た目もシンプルでオシャレだ。
Pendulum v2.2.2
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pendulum/
最近、鍵盤を練習しまくってるのは
我ながら、メロディーセンスが全然だと思うからだ。
サビは浮かぶのだけど、AメロやBメロがパッとしない。
公園に行ってみたりするが、暑いだけだし。
名曲を毎日3時間とか弾きまくったら、名曲のDNAが身体に染み付かないかなと思う。
上手くなったら、弾いてみた投稿します。。
前髪のススメ
ごきげんよう。
最近、視界が暗いな、、と思ってたら、前髪が伸びてた。
そういえば、物心ついたころから、髪型が変わってない。
何年も似たような髪型をしてる人の見地から、前髪があることによるメリット、デメリットを述べようと思う。
【メリット】
・日焼けしない。
・ロックっぽい。
・顔が細く見える。
・敵などに視線や表情が読み取られられない。
・電車など、対面が気まずいシチュエーションでも、うつむけば目が隠れる。
【デメリット】
・前が見えない。
・コンタクトに入ってチクチクしたりする。
・やたら職務質問を受ける。
・ナルシストだと思われる。
・食べるときにジャマ。
・バイトや就職に不利。
・風でメチャクチャになる。
・雨が振るとワカメになる。、
周りを見てると、男子の髪型は、だいたい10年スパンで変わらない。
ファッション関連の人とかは別だろうけど。
心理学的には
長髪の男子
⇒ 束縛を嫌い、自由を好む、夢を尊重してくれる女性が好き。
短髪の男子
⇒ 男らしさに絶対の自信を持っている。黙ってついて来い的な、古いタイプの男性に多い。
スキンヘッドの男子
⇒ 甘えん坊が多い。コワモテにすることで、弱さを隠している。
派手髪(キンパ等)の男子
⇒ 拾い視野を持った自由人。派手な髪を鎧にしている、本当は傷つきやすい。
髪型がやたら変わる男子
⇒ 自分に自信がない。流行りに弱い。自己主張がないので協調性がある。
らしい。。
スキンヘッド甘えん坊は意外にありそうw
あと、経験上、アフロやパーマの人は性格いい人が多い。
まあ、ボクは俄然、長髪推奨派だけど。
![]() |
価格:10,930円 |
ではでは。。
空色DAYS
窓の空が、夏っぽい。
UVは苦手だけど、空を見ていると、旅してる気分になるから好き。
いつかの景色や、セピアな記憶が、デジャブったり。。
最近、24時間制をやめにした。
たいてい部屋にいて、パソコンと、音楽と、思索がループしてる。
限界まで起きて、腹ペコすぎたら食べる。
ノイジーだから、街も、TVも、OFF にした。
猫になりたい。。
**************************************************
ここで、貴方に、心理テストです。
空を見上げるとなにが見えるでしょう?
A=星 B=月 C=太陽 D=雲 E=虹
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
答え
この心理テストはあなたの寂しがりや度が分かります。
A=星:大勢よりひとりが好き
人と一緒に過ごすより、1人で好きなことをしているほうが楽しいと感じるタイプです。
B=月:孤独に酔いしれたいロマンチスト
孤独を愛していてロマンチストですが本当は一人でいると寂しいという寂しがりやです。
C=太陽:時間を埋めて孤独を紛らわす
周りからの関心を受けたく、誰か自分を優しくしてくれないかなと感じる隠れさみしがりやです。
D=雲:自分の世界に浸かって孤独を感じない
一人でいる時が心地よく自分の世界に浸かることができるタイプです。
E=虹:いつも人と関わっていて孤独は無縁
虹をイメージした人は、誰とでも気軽に付き合えるタイプです。
ボクはクラウディな感じ、さすがに虹は見えない。
でわ。
アニソン感
もはや身体の一部と化している作曲ソフト
操作がありえない程に直感的かつ、シームレス。
最近は紫外線が強いため、部屋で、カタカタやっている。。
なんかアニソン?なフレーズが出来た。ギターがまだ変だ。
まあ、一つ言えることは、ブクロのSEGAのゲーセンでマドマギのコネクトが
エンドレスでかかっていて、やはり神曲だなあと思った次第である。。( ・∀・)
歌詞もいい、サビ終わりとかせつない感じがとてもよい。
そんな事を思いながら、ダンガンロンパのぬいぐるみが欲しくて
UFOキャッチャーで800円くらい使ったがとれなかった(*_*)
いかんともしがたい。
800円で売ってたら買うか?といったらわからない。。
ブクロはここ数年、アニメ色が強くなってきているが
アイドルなど3次元も盛り上がっていけばいいと思う。
アキバのようにステージも増えればいい。
ブランドXとか、V系の箱とか女子向けのは多いのだが。
アキバ、原宿、池袋と、トライアングルな感じで盛り上がっていけば楽しいデスね
( ・∀・)
.
チャリ事変
SEANA TOWNにアジトを移転して一ヶ月。
ブクロまで歩くのも飽きてきたので。
ドンキで、チャリを買いました。
安定のママチャリ。
新宿だってスイスイ行けちゃいます ⊂二二二( ^ω^)二⊃
街中を走り回っていたら
すってんころりん。。
転んで、手をケガをした。。。ガチでいたい。。。
なんて。。
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
これは、たまたま知り合った、特殊メイクをしている人にやってもらったのでした。
ものの10分とかで出来ちゃうんですよ、すごくないですか???
ヤバいですね。。かっこいい。
「かすり傷だ。騒ぐほどじゃあないぜ。。」
「チッ、奴らが蠢いてやがる。。。刻印が疼くぜ。。。」
みたいな。。
顔とかあちこちやったらゾンビ化も可能なのでしょうか。
自分でドンキで売ってる血のりとかで、適当にやったらたぶん変になりますけど。
すごい才能ですね。世間は広い。
興味ある人いたら、紹介しますね。
でわでわ。