


雑学
涼しさのトリビア
今日は、エアコンなしで夏を涼しくすごす方法を紹介。
暑いと、すぐクーラーをつけてしまいますが。。
クーラーは、電気代かかるし、肌にもよくないし、エコじゃない。。
一日中部屋にいるニート系には死活問題。
じゃ、なかった、これです。
ハッカ油。
マツキヨで700円くらいで買えます。
これを、100均のスプレーボトルに3適。
軽く振って、顔や腕などに、シュッシュ。。
扇子であおぎます。。
爽やかな、清涼感。。体感で3度くらい下がります。
おでこや、こめかみに直接1適つけると、氷に近い感覚。。
※皮膚の弱い人は注意。
ハッカは、シソ科ハッカ属の植物の総称で
種類としては、ハッカ・ヒメハッカ・セイヨウハッカ(ペパーミント)などがあり。
どれも独特の香りがあり、原産国では、ハーブやお茶にもよく使われ
古くは聖書やギリシア神話などにも登場します。
ハッカは涼しさ以外にも、虫除けの効果もあるし、虫刺されれにもききます。
水に混ぜてうがいすればマウスウォッシュに
直接、こめかみあたりに塗ると、眠気スッキリ、集中力アップ
アロマにもなるし、服にかければ消臭剤にもなります。
いろいろ万能ですね。
![]() |
価格:668円 |
他に涼しさの雑学としては。。。
熱いコーヒーとか、辛い物食べたりすると、逆に涼しくなります。
麦茶は身体を冷やす作用があるし
スイカを食べると涼しさが持続します。
※シトルリンというアミノ酸が、血行をよくし、熱を逃がす為。
あとは、外の方が涼しい場合、扇風機を窓の外に向けて回すと
外の涼しい風が流れ込んできます。
ちなみに、夜に窓を空ける時は、LED電球にすると虫が入ってきません。
あとは風鈴で聴覚から涼しさを取り入れたり。。
イビサ系のチルアウトコンピとか流しとくと、気分的に、涼しい感じになります。
そんなこんなで、いろいろと、ダマしダマし工夫してるうちに涼しくなっちゃいます。
てか暑いのに慣れます。
何でも、慣れちゃって気にならなくなるのが最強でしょう。
でわでわ。。
前髪のススメ
ごきげんよう。
最近、視界が暗いな、、と思ってたら、前髪が伸びてた。
そういえば、物心ついたころから、髪型が変わってない。
何年も似たような髪型をしてる人の見地から、前髪があることによるメリット、デメリットを述べようと思う。
【メリット】
・日焼けしない。
・ロックっぽい。
・顔が細く見える。
・敵などに視線や表情が読み取られられない。
・電車など、対面が気まずいシチュエーションでも、うつむけば目が隠れる。
【デメリット】
・前が見えない。
・コンタクトに入ってチクチクしたりする。
・やたら職務質問を受ける。
・ナルシストだと思われる。
・食べるときにジャマ。
・バイトや就職に不利。
・風でメチャクチャになる。
・雨が振るとワカメになる。、
周りを見てると、男子の髪型は、だいたい10年スパンで変わらない。
ファッション関連の人とかは別だろうけど。
心理学的には
長髪の男子
⇒ 束縛を嫌い、自由を好む、夢を尊重してくれる女性が好き。
短髪の男子
⇒ 男らしさに絶対の自信を持っている。黙ってついて来い的な、古いタイプの男性に多い。
スキンヘッドの男子
⇒ 甘えん坊が多い。コワモテにすることで、弱さを隠している。
派手髪(キンパ等)の男子
⇒ 拾い視野を持った自由人。派手な髪を鎧にしている、本当は傷つきやすい。
髪型がやたら変わる男子
⇒ 自分に自信がない。流行りに弱い。自己主張がないので協調性がある。
らしい。。
スキンヘッド甘えん坊は意外にありそうw
あと、経験上、アフロやパーマの人は性格いい人が多い。
まあ、ボクは俄然、長髪推奨派だけど。
![]() |
価格:10,930円 |
ではでは。。
玄米ダイエットのススメ
ごきげんよう、シックスです。
フラフラ歩く癖があるせいか、よく人に、「ちゃんと飯、食ってん?」と聞かれる。
「カロリーメイトしか食ってないや」などと答えているが。。。。
実はガッツリ食っている( ・∀・)
何をって?
ブログネタがないので、とっておきのダイエット方法を公開することにする。
マカロン食べすぎの悩める乙女達は参考にして頂きたい( ・∀・)
_______________________________________
シックス流ダイエット (玄米を中心とした低GI & 低カロリー + 高たんぱくダイエット)
一日平均摂取カロリー : 1500以下
食事回数 : 一日2~3回
2年前スペック : 身長170cm / 59kg / BMI20
⇒ 現在スペック : 身長170cm / 52kg / BMI18
_______________________________________
★★★★ ポイント① 決まった物だけ食べる ★★★★
【メイン】 ※必須
・主食は、玄米 (無洗米玄米 は炊飯器ですぐ炊けるからお勧め)
・汁物は、味噌汁(黒ゴマや、ワカメや、乾燥しいたけを入れる)
・補助で、牛乳に青汁(言うほどマズくない、マツキヨで買うと安い)
【一品足すなら】※必須ではない
・スーパーノンオイルのツナ缶 ・もやし ・豆腐 ・鶏ささみ ・納豆
・キャベツ ・ヨーグルト ・キムチ ・卵 ・プチトマト ・そば ・しじみ ・もずく etc
【おやつ】※必須ではない
・ティータイムはローズヒップティーー、ブラックコーヒー、ごぼう茶。
・おやつはブラックチョコか和菓子
【お酒】
・酒はワインか、ウーロン杯、つまみはアーモンド。
★★★★ ポイント② メリット / デメリット ★★★★
【メリット】
・やつれずに痩せる。 ・肌がキレイになる。 ・食費がかからない。
・料理しなくていいので、洗い物や生ごみが出ない。
・毎日スーパーに行かなくていい。 ・感覚がシャープになる。 ・食品添加物が少ない。
【デメリット】
・たまに飽きる。 ・たまにフラフラする。 ・たまにガストで暴飲暴食したくなる。
★★★★ ポイント③ 何故成り立つのか ★★★★
・玄米は、ビタミン群や繊維質を多く含み、栄養のダイアモンド、パーフェクトフード、と言われる。
・玄米だけ食べてれば、人は死なない ※昔の日本人は玄米と漬物と味噌汁で生活していた。
・玄米は低GI食品なので、腹持ちがいい。
・牛乳は完全栄養。
・青汁はビタミン、ミネラル、食物繊維、メラトニンが豊富。吸収率も野菜ジュースとは段違い。
★★★★ ポイント④ 美容によい理由 ★★★★
・玄米 には美容に良いビタミンEやビタミンBなどの豊富な栄養素が含まれている。
・玄米 に含まれるフィチン酸は解毒作用を持っている。
・アーモンドは多くのビタミンEと繊維質を含み、効酸化作用もある、ハリウッドセレブも愛用。
・ワインやチョコレートはポリフェノールを多く含んでいる。
・ローズヒップティーはセレブの間では、ビタミンCの爆弾と呼ばれる、鉄分やカルシウムも豊富。
★★★★ ポイント⑤ 注意点 ★★★★
ダイエットもやりすぎると、たんぱく質が不足し
肌が劣化したり、筋肉が落ちたり、髪が抜けたりする。
やつれたくなければ、たんぱく質をしっかりとる事が重要。
たんぱく質は、体重が50Kgなら、50gはとった方がいい。
プロテインでもいいが、サプリはあくまで補助なので、食品からとるのがよい。
高タンパクで低カロリーな食品としては
・スーパーノンオイルのツナ缶 ・もやし ・豆腐
・鶏ささみ(セブンで売ってるサラダチキンお勧め) ・納豆
などがある、特に、スーパーノンオイルのツナ缶は、コスパ最強なので、激しくお勧めする。
![]() |
価格:906円 |
他には、キャベツ(ビタミンC)、ヨーグルト(完全系)、キムチ(カプサイシンで脂肪燃焼)
卵(完全系)、プチトマト(リコピン)、そば(ルチン)、しじみ(オルニチン、亜鉛)
もづく(食物繊維やミネラル)などもよい。
詳しく書くとキリがないので割愛するが、それぞれに高い美容成分がある。
これらも、手軽に手に入り、栄養価も高い、適当に味噌汁に入れとけばOK。
★★★★ ポイント⑤ 実践するコツ ★★★★
ダイエットのコツは、食べる、ガマンする、じゃなく、何を食べるかに視点を置くこと。
短期的に小食にするとかではなく、食生活そのものを変化させる、という意識を持つこと。
最初はレコーディングダイエットをして、一日に自分が摂取してるカロリーをしっかり把握すること。
体重計と、全身鏡を部屋に置くこと。
ラーメンやうどんやパンやパスタなどムダに糖質が多いものや
脂分の多いスナック菓子やジャンクフードなど
【ダイエット的に食べてはダメな物】なものを習慣的に口に運んでいないか、チェックすること。
【栄養価】と、【カロリー】のバランスを考えることも重要(コスパも)
また、安易に、ゼロカロリー食品や、サプリに頼るのは、リスキーなので、自然の食品からとるべき。
後は、遊んだり、酔っ払ったり、仕事したり、ネットしたり、寝たりして。
なるべく食べることから興味を遠ざけること。
口寂しくなったら、適当な野菜にノンオイルドレッシングかけて食っとけばいい。
豆腐にキャベツを混ぜたものを食べるとか。。。もずく食べるとか。
いかに脳を騙すか、というのもコツだ。
そのうち食そのものへの関心が薄れ、興味のウェートが他にシフトする。
一日くらい食べるのを忘れてたりすることもある。
★★★★ 終わりに ★★★★
少し話はズレるが、そういった感覚は未来食に近いのではないかと、思っている。。
未来食と言えば、食事が不要になる完全栄養食「ソイレント」が日本でも販売開始するらしい。
肉や野菜を食べずに生きられるようにする新たな食品「ソイレント」とは?
– GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130522-soylent-corporation/
飢餓とかもなくなりそうだし。すごいと思う、流石にやりすぎな気もするけどw
昔、多重人格探偵サイコという漫画があって
その敵キャラの全一というキャラがボンテージみたいな格好して
ウィダーインゼリーを飲んでいて、カッコイイと思っていたので、画的にはクールで好きだ。
![]() |
価格:626円 |
もちろん、元々、グルメ好きな人などは、もう少し手間ひまかければいい。
外食でも、探すと低カロリーメニューを出しているところもある。
六本木にいた頃によく行ってたのは、ヒルズの地下にあるトータルワークアウトカフェという所で
ジムに併設されていて、一食300Kcalにコントロールされた、ボリュームあるメニューが食べられる。
ランチに1000円かけられる人はお勧め。
トータルワークアウトカフェ http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13025782/
まあ、色々と書き綴ってしまったけれど。言いたい事は、玄米 はガチ。という事。
キレイにダイエットしたいなら、質の高い栄養にこだわること。
読モとか「ヨーグルトとナッツとアボガドだけでダイエットしてます」みたいなのはナンセンス。
極端なダイエットは、やつれたり、老けたりして、変な感じになる。
そんなこんなで、決めた物だけ食べてると、勝手に痩せる。
まあ、たまに自動ドアが開かなかったり、職質されたり、クラクラしたりするが。
健康診断はオールAなので問題はないはず。。( ・∀・)
デジタリアンイズイートブレックファーストな感じで。アディオス。。
![]() |
【送料無料】CD/TETSUYA KOMURO/DIGITALIAN IS REMIXING/AVCD-38466 価格:3,146円 |
※上記ダイエット法は、あくまで、いち美容オタの独自の研究であって
マサチューセッツ工科大学の研究チームのレポートとかではないから、何の信憑性もないです。
実践して、枯れナメコのようになっても、責任はとれません( ・∀・)あしからず。。